好きな人に緊張して LINEが送れない! 緊張をほぐして 好きな人にLINEを送る方法4選

好きな人に緊張してLINEが送れない!緊張をほぐして好きな人にLINEを送る方法4選

好きな人とラインしたいけど緊張してできない
好きな人とのラインどうしたらいいのかわからない
ラインしようとはするけどそれ以上は進めない…
緊張のほぐし方がわからない。

このような悩みを持っていませんか?

僕もあなたと同じで、好きな人に緊張してLINEが送れなかった経験や送ろうとしても送信ボタンが押せなかった経験があるのでその気持ちすごくわかります。

でも、わからないわからないと諦めていて好きな人に緊張してLINEが送れないままでいいんですか?

僕はそんなの絶対に嫌だった。
だから、緊張をほぐし好きな人にLINEを送る方法を身につけれるよう努力し身につけることができた。

今この記事を読んでいるあなたは
少しでも好きな人に緊張してLINEが送れない現状を変えるために行動しようとしていると思います。

そんなあなたのために!
今回、僕の経験をもとに緊張をほぐして好きな人にLINEを送る方法を紹介していきます!

この記事を読むことであなたは好きな人に緊張することなくLINEを送ることができるようになります。

それではいきましょう!

 

好きな人に緊張してラインが送れない原因

好きな人に緊張してラインが送れない原因

では、緊張をほぐしてLINEを送る方法に入る前に送れない原因を紹介していきます。
なぜかというと
もしあなたがまた緊張してLINEが送れなかったとしても原因がすぐに分かり改善できるようにするためです。
しっかり学んでいきましょう!

 

返信が来ないかもと思う

あなたが好きな人にLINEをして返信が返って来なかったらどうしようと思っていませんか?

その思い込みがあなたが緊張してしまってる原因なんです。

では
なぜそんな思い込みをしてしまっているのでしょうか?

あなたがネガティブな考えをしすぎているからなんです!

例えば
あなたは恋愛で必ず成功することがあると思いますか?

僕は必ず成功する恋愛はあるとは思いませんし絶対に失敗する恋愛もあるとおもいません。

つまり
ネガティブになるだけあなたは好きな人にLINEができてないので勿体無いのです。

もしあなたがLINEをしても好きな人から返信が来ない時の対策はコチラを参考にしてみてください!

参考記事

「好きな人にLINEを勇気を出して送ったのに返ってこない」 「なんでLINEが返ってこないの…」 「好きな人から返ってくるようにするにはどうしたらいいの」 と悩んでいませんか? 自分の好きな気持ちが相手に伝わってないと「もしかし[…]

LINEが返って来ない!好きな人からLINEが来ない原因と対策4選

 

ブロックされてるかもしれない

LINEをしてももし自分がブロックされていたらと思うと緊張して送れなくなってしまいますよね。

僕もあなたと同じで「好きな人にブロックされていたりしたら現実を受け止め切れるかな」など緊張することばかり考えて自分を追い込んでしまっていました。

確かに今の自分も同じことしているかも
と思った方は無意識に自覚しているのに原因が自分ではわからずどうしたらいいのかわからない状況にあった思います。

また
なんでブロックされたのか、相手の気持ちが気になり、もし嫌われていたりしたらどうしようと緊張を加速させる事を思っていることでより緊張してLINEを送ることができていないのです。

 

拒絶されたら怖い

好きな人にLINEをしたことで、好きな人に拒絶されてしまったら怖いと思い込んでしまっているため緊張して送ることができていないんです。

なぜ拒絶されたら怖いと思ってしまうのか

それは…

好きな人に直接「急になに?」「今忙しい」など強めの返信が来た時に怖いですよね。

僕も好きな人から怖い対応されたらあなたと同じで緊張してしまいます。

つまり
あなたは好きな人からの拒絶の強い返信のメッセージが来てしまったらどうしようと考えてしまっていることが緊張している原因です。

 

周りに言われたら嫌だと思っている

あなたは好きな人にしたLINEが周りの人に言われたらどうしようと思ったことはありませんか?

たしかに
自分の好きな人にしたLINEが周りに言われて広がってしまったら嫌ですよね。

僕自身も、高校・中学と好きな人にLINEをして会話してる内容を周りに言われたりしたら嫌だなと思ってできなかったことがありました。

もし
僕と同じようにそんなことを思ったことがあるのならばあなたが緊張してLINEが好きな人に送れない原因は周りの人に言われたら嫌だと思ってるからなんです。

 

LINEを送る時の緊張のほぐし方

LINEを送る時の緊張のほぐし方

自分が好きな人にLINEする時に緊張してしまう原因は理解できたと思います。

では次にその緊張のほぐし方を紹介していきます!

 

気持ちを落ち着かせる

好きな人にLINEを送るときのベストな緊張のほぐし方はまずは気持ちを落ち着くようにすることをしましょう。

気持ちが落ち着いてないと判断力が低下しずっと緊張をしてLINEがいつまで経っても送ることができません。

例えば
試験など自分が勉強してない問題が出たとき焦りますよね。
でも結局落ち着くことで解けたりしますよね。

だから例えば話と同じで
好きな人にLINEを送るときも気持ちが焦ったり・戸惑ったりしていたら正しく判断することができないので緊張をほぐす為にも気持ちを落ち着かせることが大切なんです。

 

ラインをしないといけない口実を作る

何事もやらなければいけない時、緊張することを忘れていつのまにかできていると思います。

例えば
部活動の試合の時始めは前日までは緊張しているかもしれませんが、当日になった途端覚悟を決めて緊張することなど忘れて、無我夢中で試合をした経験はありませんか?

僕はあったんです。
中学・高校と柔道部に入っていた僕は、個人戦がある度に前日に緊張していました。
夜も眠れないぐらいに笑
しかし
当日の朝になると、昨日の緊張が嘘かのように今日の試合は「やってやるぞ」と気合十分で緊張など忘れて試合に向かっていたのです。

つまり
好きな人にLINEをしないといけない口実を作ることでやらなければいけない状況を作り緊張を忘れさせることができるのです!

 

ブロックされていないか確認をする

あなたの緊張がブロックされているか心配で好きな人に送れないと言う怖い気持ちがあるのであれば、ブロックをされていないか確認をしましょう!

え?ブロックされてるかどうか確認できるの?と思う方もいるかと思います。

確認することができちゃうんです。すごいですよね!

ではその方法を紹介していきます。

それは…

好きな人にスタンプのプレゼントをできるか・できないかで確認することができるんです。

ブロックされていない人だとプレゼントは普通にできます。

しかし、
ブロックされていると「プレゼントができません」とプレゼントすることができません。

つまり
プレゼントができなかったらその人にブロックされているとわかるんです。

好きな人に最近流行りのスタンプをプレゼントするとともに、緊張をほぐしてきましょう!

 

拒絶される内容は考えない

拒絶される内容を考えなければ、好きな人から拒絶されたらどうしようと言う緊張が無くなります。

簡単なことです。

しかし
男性としかLINEをしてこなかった人などが女性とのLINEで会話に困ったときに考えるのが、下ネタや下品な話・ウザかった話などを考えてしまいます。

そんなことを考えていたらいつまでも、拒絶されるのが怖いと言う緊張が無くなりません。

だから
下ネタ・下品な話・ウザかった話・悪口などは会話の内容として考えないようにしましょう。

考えなようにするだけでも緊張をほぐすことができるはずです!

 

置き換える

あなたは好きな人に送ろうとする際に、好きな人がこの文が送られてきたらどう思うのかなどを考えたことがありますか?

例えば
今日は何してたの?と急に送られてきたとします。

あなたは興味本位で聞いていたかもしれませんが、好きな人がどう受け取るのか自分がもし急に送られてきたらどんなことを思うのか考えてみましょう。

なんでもいいよくね?と思いませんか?

急に何してたのと送られてきたらさすが怪しいですよね。

ではあなたに置き換えて考えると最初どんな文が送られてきたら気持ちよくLINEができますか?

おそらく「久しぶり!」「おひさー!」などの挨拶系の言葉だと思うんです。

このようにあなたに全て置き換えて自分だったら送られてきたら嫌なことは送らないようにすることで緊張も解れるし、会話に自信が付くと思います!

 

好きな人に緊張しないでラインを送る方法

好きな人に緊張しないでラインを送る方法

最後に緊張しないでLINEを送る方法を紹介していきます。

ここまで読んできたことで、緊張の原因・ほぐし方は理解することができたと思います。

あとは送る方法を身につけることで緊張することなく好きな人にLINEを送ることができるんです。

それでは内容に入っていきます!

 

時間帯を考える

緊張をほぐして送ることができたとしても、好きな人が返信がしにくい時間に送って、返信を待つのに緊張していたらほぐした意味がなくなってしまいますよね。

だから
好きな人が返信しやすい時間帯にLINEを送るようにしましょう。

そうすることであなたが送れたのに変に緊張することもないし、すぐに返信が返ってきて距離を縮めることができます!

ではいつ送ったらいいのでしょうか?

それは…

女性が家に帰ってゆっくりする8時から10時の間に送るようにしましょう。

多少前後するかもしれませんが、夜のこの時間がベストです。

朝・昼は仕事の準備や仕事中で忙しいため、返信する余裕がないことが多いので、時間帯を考えて送るように心がけましょう!

 

自分の話を盛り込む

好きな人の話だけLINEで会話していると返しをどうしようかテンパってしまいせっかく緊張をほぐしたのにまた緊張してしまう。

だからそうならないためにも
好きな人の話をするのはもちろんいいのですが、自分の話も盛り込んで会話をしていきましょう。

自分の話をすることでテンパって緊張してしまう危険も軽減できるし、好きな人に興味を持ってもらえるきっかけを作れるのでどんどん自分の話を盛り込んでいきましょう!

盛り込みたいけどどんなことを盛り込んだらいいのかわからない!と言う方もいるかもしれませんので例を紹介します

例えば
女性と過去女子バレーやってバレーだけはうまいんだよね笑
他の運動は全くだめだめだけど笑
みたいな会話になったとします。

この場合
そうなんだ!でもバレーやってた人って運動神経めちゃくちゃいいイメージだけど絶対元柔道部だった僕より運動できるよ笑など

自然に自分が柔道部だったことを伝えることができましたね。

このように自分の話を盛り込むことで緊張せずに好きな人とLINEをすることができるんです!

 

返信しやすい内容にする

緊張がほぐれたはいいものの自分が聞きたい・会話したいことがまとまらなさすぎて、返信しにくい内容を送ろうとしていませんか?

もしそうなのであれば、送る前に確認するようにしましょう。

たとえ緊張がほぐれて送ることができたとしてもその先がダメだったら緊張をほぐす努力をした意味がありません。

その努力を無駄にしないためにも、返信しやすい内容を送るようにしましょう。

例えば
今日は何してたの?そいえば趣味って何?好きな食べ物は?など

こんな感じのLINEが来たら返信しにくいですよね。

だからこの中の一つに絞って一つ一つ内容を決めてLINEを送るようにしていきましょう!

 

短文で送る

一度に文を送らずに短文短文で送ることで緊張せずにLINEを好きな人に送ることができるよになります。

例えば
女性からあなたにLINEが来た時、今日あった出来事を一つ一つ長文で書いてあったらどう思いますか?

もっと短く送って読みやすくしてくれよ!
と思って読みませんよね。

女性もあなたと同じことを思っています。

つまり
短文で送ることで、わかりやすい文になり好きな人も読んでくれるようになるのです。

だから
今まで、緊張していた好きな人へのLINEも「読んでくれる!」と自信がつき、何度もLINEのやりとりをすることができるようになるのです。

しかし
「緊張しないで好きな人にLINEを送る方法が分かったし、好きな人に送りたい気持ちがあるのになぜか送ることができない。」そんな人はコチラも参考にしてみてください

参考記事

「好きな人にLINEしたいんだけどなぜかできない」 「しようとしてもなかなか送れない」 「どうしたらLINEを送れようになるかわからない」 と悩んだことはありませんか? 確かに普段から女性に自分からLINEを送らない人はどうした[…]

【はぁ〜好きな人にLINEしたいのにできない…】好きな人とLINEができるようになる4つのコツ

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

あなたが好きな人にLINEを送る時の緊張の原因・ほぐし方・送る方法3つに分けて紹介してきましたが、理解することができましたか?

長くて忘れてしまったと言う方のために最後におさらいです。

原因
・返信が来ないかもと思う
・ブロックされてるかもしれない
・拒絶されたら怖い
・周りに言われたら嫌だと思っている
ほぐし方
・気持ちを落ち着くようにする
・ラインをしないといけない口実を作る
・ブロックされていないか確認をする
・拒絶される内容は考えない
・置き換える
LINEを送る方法
・時間帯を考える
・自分の話を盛り込む
・返信しやすい内容にする
・短文で送る

今回紹介した内容を実践することであなたは、好きな人に緊張しないでLINEを送ることができるようになります。

是非実践してみてくださいね。

実践することができて好きな人にLINEを送ることができたけど「LINEを続けることができない」とつまずいた時はこちらの記事も参考にしてみてください!:【LINEが続かない人必見!】好きな人とのLINEの続け方!毎日続けるためのLINE必勝法

 

好きな人に緊張して LINEが送れない! 緊張をほぐして 好きな人にLINEを送る方法4選
最新情報をチェックしよう!