Omiaiの本当の評価・評判は?口コミから徹底考察してみた

Omiaiの本当の評価・評判は?口コミから徹底考察してみた

累計会員数600万人を突破しているマッチングアプリ、「Omiai」。

そんなOmiaiが気になっていつつも、

  • Omiaiって本当に出会えるの?
  • 評価がいいと聞くけど本当?口コミはどんなものがある?

と、本当に出会えるか疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、マッチングアプリOmiaiの本当の評判について以下の内容を解説していきます。

・Omiaiの基本情報
・Omiaiの悪い評判・いい評判
・口コミからわかるOmiaiがおすすめな人、そうでない人

読後はOmiaiを使用すべきかわかるはずですので、ぜひ参考にしてみてください。

 

Omiaiの基本情報

Omiaiの基本情報

まずはOmiaiの基本情報から見ていきましょう。

名称累計登録者主な年齢層目的料金運営会社
Omiai600万人20代〜30代恋活・婚活男性:3,980円(1ヶ月プラン)
女性:無料
株式会社ネットマーケティング

Omiaiは累計登録者数が600万人と、メジャーなマッチングアプリの中ではペアーズ・タップルに次いで多いです。

そして運営会社は東証一部上場企業である「株式会社ネットマーケティング」ですので、サクラなどの心配なしに安心して出会いを探せそうですね。

とはいえ、気になるのは「実際に出会えるかどうか」。

次章からは世間のリアルな口コミをもとにOmiaiのメリット・デメリットを紹介していきます。

 

Omiaiの悪い口コミ・評判

Omiaiの悪い口コミ・評判

Omiaiの悪い口コミ・評判としては以下が見受けられました。

・地方はユーザーが少なめ
・真剣度が高い分マッチングしづらい(ハイスペが多いことも言及)
・料金がやや高め

それぞれ口コミと共に紹介していきます。

どの程度デメリットになりそうか、自分の基準と照らし合わせながらチェックしてみてください。

 

地方はユーザーが少なめ

Omiaiは、「地方ユーザーが少なめ」という口コミが多いです。

Omiai自体会員数が少ないわけではないのですが、やはり地方だと「多くの女性から好みの人をしっかり選ぶ」といった使い方は難しくなってきます。

会員数の多さは出会いにおいて重要な部分ですので、地方在住の方は念頭に置いておくといいでしょう。

 

真剣度が高い分マッチングしづらい

続いて「Omiaiは真剣度が高い分マッチングしづらい」という評判も。

Omiaiは真剣度が高いため、タップルやペアーズのように「とりあえずいいねをする」といった使い方をする人はそこまで多くありません。

ただ、言い換えればこれは「1つ1つのマッチングの質が高い」というメリットでもあります。

マッチングの数と質のどちらを優先するかで判断してみてください。

 

料金がやや高め

特に多かったのが、「Omiaiは料金がやや高め」という口コミです。

実際に他のメジャーなマッチングアプリと料金を比較してみると、以下の通り。

アプリ名1ヶ月プラン
ペアーズ3,590円/月
タップル3,700円/月
Omiai3,980円/月

数百円の差かもしれませんが、マッチングアプリで本腰を入れて彼女を作ろうとなると、数ヶ月単位で利用するケースも多いでしょう。

そうなった際に「少しでも安い方」を利用したい場合、Omiaiの料金プランはややデメリットになるかもしれません。

とはいえ、数百円単位の違いではありますから、基本的には使い勝手を優先してアプリを選ぶことをおすすめします。

 

Omiaiの良い口コミ・評判

Omiaiの良い口コミ・評判

一方で、Omiaiの良い評判は以下の通りです。

・婚活目的の真剣なユーザーが多い
・安全度が高く安心して使える
・平等にいいねを貰える

それぞれ実際の口コミを抜粋しつつみていきましょう。

 

婚活目的の真剣なユーザーが多い

まず多かったのが、「Omiaiは婚活目的の真剣なユーザーが多い」という口コミです。

上記のツイートのように「Omiaiで妻と出会った」という方もおり、Omiaiの公式サイト「良縁報告」のページでは、Omiaiで生まれたカップルの感想も掲載されています。

婚活を目的としたユーザーが多いため、ペアーズやタップルと比較すると年齢層もやや高めであるのも特徴です。

これらを踏まえるとOmiaiは「20代後半〜30代で結婚相手を探している方」と出会えるアプリだと言えるでしょう。

良縁報告:https://fb.omiai-jp.com/happyreport/
引用元:Omiai

 

安全度が高く安心して使える

Omiaiは「安全度が高くて安心」とも評判です。

上場企業が運営しているのでサクラがいないのはもちろんですし、「イエローカード」という独自の機能で怪しいユーザーへの対応もバッチリ。

ちなみにイエローカードは利用規約違反などで通報を受けたユーザーに付与されるもので、2回付与されると退会処分となります。

また、1回付与されている状態でもプロフィールに「このユーザーはイエローカードを受けています」と表示されるので、勧誘目的の業者などの悪質なユーザーは回避することが可能ですよ。

 

平等にいいねを貰える

Omiai独自の特徴である、「平等にいいねを貰える」点も評価ポイントです。

というのも、Omiaiは「ユーザーの人気度によって必要ないいね数が変わる」という特徴があります。

例えば、以下の通り。

・人気ユーザーへのいいね:「いいね」を10消費
・通常ユーザーへのいいね:「いいね」を1消費

この仕組みにより、Omiaiは他のアプリよりも平等にいいねを貰いやすくなっています。

ただ、逆にいえば「圧倒的にモテることができない」ので、一部の方にとってはデメリットになることもあるかもしれません。

 

口コミからわかるOmiaiがおすすめな人

口コミからわかるOmiaiがおすすめな人

ここまでOmiaiのメリット・デメリットを評判とともに紹介してきました。

結論として、以下に該当する方はOmiaiがおすすめだと言えるでしょう。

・20代後半〜30代で「婚活」を目的としている方
・勧誘や業者などに絶対騙されたくない方
・他のマッチングアプリで「いいね」を貰えなかった方

それぞれ簡単に解説しますので、もし「当てはまっている」と感じたら、まずは無料でOmiaiを試してみてくださいね。

 

20代後半〜30代で「婚活」を目的としている方

Omiaiは婚活を目的としたユーザーが多く、それに伴い年齢層もやや高めとなっています。

よってあなたが婚活を目的としていて、なおかつ20代後半〜30代であれば、Omiaiで理想の出会いを見つけられる可能性は高いでしょう。

 

勧誘や業者などに絶対騙されたくない方

Omiaiは上場企業が運営しているうえ、「イエローカード」機能によって悪質ユーザーはひと目で見抜ける仕組みになっています。

業者などの悪質なユーザーに悩まされた経験がある方は、Omiaiを使用すればストレスが激減するはずです。

 

他のマッチングアプリで「いいね」を貰えなかった方

Omiaiは、ユーザーの人気度に応じて必要ないいね数が変わる仕組みを搭載しています。

人気ユーザーへいいねが集中する」といったことが起こりにくいので、これまでいいねを貰えなかった方でも、Omiaiならマッチングできる可能性が高まるはずです。

 

口コミからわかるOmiaiがおすすめできない人

口コミからわかるOmiaiがおすすめできない人

一方で、以下に該当する方にはOmiaiはおすすめできません。

・40代以上の方
・地方在住の方
・マッチングの質よりも「量」を重視する方

とはいえ、マッチングアプリは様々なものがありますので、自分に合ったものを選べばOK。

上記に当てはまっている方は、ぜひ以下の記事もチェックし、より使いやすいアプリを見つけ出してみてください。

参考記事

「マッチングアプリで出会いを探そう!」と思っても、現在はとても様々なアプリが存在していますよね。 よって、 ・どのマッチングアプリなら出会えるの? ・自分に適したアプリはどれだろう? と、どのアプリを使用すべきか頭を抱え[…]

【男性向け】おすすめマッチングアプリ5選!あなたに本当に合うアプリは?

まとめ

今回はマッチングアプリ「Omiai」の口コミ・評判を紹介してきました。

結論として、Omiaiは以下の方におすすめなアプリです。

・20代後半〜30代で「婚活」を目的としている方
・勧誘や業者などに絶対騙されたくない方
・他のマッチングアプリで「いいね」を貰えなかった方

少しでも自分に合っていそうと感じたら、まずは無料登録でどのような女性がいるかチェックしてみてはいかがでしょうか?

とりあえず試してみてから課金するか決定すればOKですので、まずはアプリの使い勝手を試してみてくださいね。

Omiaiの本当の評価・評判は?口コミから徹底考察してみた
最新情報をチェックしよう!