「告白して振られたどうしていいかわからない…」
「告白して振られた後の関係はどうしたらいいの…」
「告白した後にしてはいけないことってあるの?」
と好きな人に告白をして振られた時このようなことで悩んでいる人はいませんか?
告白して振られた時のことを考えたりして、思い切って自分の思いを伝えることが怖いと思ってしまう男性もいると思います。
僕もあなたと同じ経験をしました。
✓ 振られた後でも普通に話すことができるようになった経験。
僕のように振られて、また話せるぐらいの友達に戻ることができるのは難しいと考えてる人もいると思います。
では、告白して振られた後、好きな人とまた話せるようになったりするためにやるべきことは何なのでしょうか?
もし諦めきれずに、告白した好きな人にもう一度告白するまでに何をしないといけないのでしょうか?
今回は僕が経験したことをもとに「告白して振られた後にやるべきこと・やってはいけないこと」や「もう一度告白するまでにやるべきこと」を紹介していきます。
告白して振られた後にやるべきこと
告白して振られてしまった後にどんなことしたらいいかわかりませんよね?
ここでは、告白して振られた後にあなたが好きな人にどんな言葉を掛け、どんな行動をしないといけないか。などを紹介していきます。
態度はいつも通り
告白して振られた後、あなただったらどんな態度で好きな人に接しますか?
・塩対応
・だるい感じ
・キレてるっぽく
もし、このようにしているのであればすぐに辞めてください。
告白して振られて辛いのはわかります。
しかし、もう一度告白したいと思っていたり、友達戻りたりと思っているのであれば、好きな人にも態度はいつも通りに接していきましょう。
僕自身、好きな人に告白して振られた後に告白する前と同じような態度で接していたら普段通りに告白した人と話すことができましたね。
つまり、変な態度でいる方が好感度や相手から避けられてしまい、もう一生話したりすることができなくなってしまいますよ。
「ありがとう」と言う
あなたは好きな人に振られてしまった時、どうしますか?
・無口で立ち去る
・「諦めないから」と意思表示をする
・イライラして思ったことを言ってしまう。
好きな人を傷つけてしまうことはしない方がいいですし、答えてくれた相手に対して失礼なこともしない方がいいですよね。
だから、告白して振られた後は「ありがとう」と感謝の言葉をいいましょう。
告白すること自体に勇気はとてもいると思います。
しかし、その反対に振る相手の方もものすごく勇気がいるんです。
僕も、告白して振られた後には「ありがとね」と感謝の言葉を行ってから立ち去りましたね。
だから、そんな勇気を出して振る決断をして言ってくれた相手に「ありがとう」と言う必要があるんです。
すぐ自分から連絡しない
告白して振られた後、現実が受け入れることができなくて告白した人にすぐ自分から連絡をしていませんか?
あなたが告白した好きな人と告白する前と同じように話せるようになりたいのであれば、すぐに自分から連絡することはやめましょう。
女性に限らず、しつこくてめんどくさくて鬱陶しい人は嫌われてしまいます。
好きな人に勇気を出して告白したのに、もっと嫌われてしまったなんてこと嫌ですよね?
僕は告白して振られた後に、嫌われたくなったので、告白してすぐに自分から連絡したり、しつこくしたりすることはしないように心がけてましたね。
だから、告白して振られた後には連絡をして確認したいこともあるとは思いますが、すぐ自分から連絡しないようにしましょう。
気持ちを整える
告白して振られてた後のあなたの心は自分で感じている以上にボロボロです。
僕自身、告白して振られてた次の日とかその振られたことを引きずって何も手につかなかったことがありました。
このような何も手につかないことがある人は、まずは自分の気持ちを整えることから始めましょう。
もう一度告白するにも、友達に戻るにも、好きな人を位置から探すにも気持ちが整ってないと情緒不安定で逆に何もうまくいくことがありません。
まずは気持ちを整えないと何も行動できません。
自分の気持ちを整えることができてから自分の為に、また行動していきましょう。
告白して振られた後にしてはいけない行動
さて、告白して振られた後にやらなければいけないことを理解できたと思います。
ここからは、逆に絶対にしてはいけいない行動について紹介していきます。
会話をしなくなる
告白して振られたとたんに好きだった人と会話をしなくなる人はいますよね。
あなたもそんなことをしていませんか?
あなたは好きな人にも一度チャンスがあったら告白をしようと考えていますよね。
そんな思いがあるのに振られたからと会話をしなくなっていては、もう一度告白することなんてできませんよね。
だから振られたからと会話を急にしなくなることは絶対にしてはいけません。
始めは気まずいかもしれませんが、徐々に会話はしていきましょう。
会話のコツとしては、相手には「振られたけど、気にしてませんよ!」って感じ取れるように話すと相手も楽に話してくれると思います。
例えば
「おはよう」の挨拶をいつも通りに。
大勢でいる時は気まずい雰囲気を出さずに話す。
二人の時は暗くならずに明るく会話を弾ませる。
などです。
少なからず、振った方も必ず気まずいと思っているので、そこで男らしく会話をリードしてあげましょう。
激怒する
告白して振られた後、悔しくて辛くて怒りがこみ上げて好きな人に激怒してことはありますか?
激怒すること自体、いいイメージがありませんよね。
つまり、あなたの好きな人も決断して勇気を出して振ったのに激怒されてしまったら、「この人はこんな短期で自分の感情に左右される人なんだ」と印象が変わってしまいますよね?
あなたに対する印象が変わってしまうと何が起こるかわかりますか?
例えば
・もう一度告白しても振られる
・一生口を聞いてくれない
・連絡先即削除
・告白した人の友達にも悪い印象が広まる。
など
こんなことが起こってしまうかもしれません。
あなたはこんなことをされたら耐えきれますか?
僕は、正直耐えることはできません。
だから、こんなことにならない為にも、告白して振られたとしても激怒せずに感謝の気持ちを伝えましょう。
振られた理由をしつこく聞く
告白して振られた後その理由をしつこく聞いたりしていませんか?
もし、あなたが告白されてその人を振ったとします。
その人から、振った理由をしつこく聞かれたらどう思いますか。
・うざったい。
・もう関わらないようにしよう。
など、思ったりしませんか?
つまり、あなたも告白した人に同じように思われていると言うことです。
こんなこと思われながら、この先会話をするタイミングがあって会話したりするのは僕は嫌です。
あなたも、少しでも嫌だと思うのであれば振られた理由をしつこく追求することは辞めましょう。
もう一度告白する前までにやるべきこと
さて、ここまで2つのことを学んできましたね。
最後に、もう一度告白する前までにやるべきことを紹介していきます。
イメチェン
まずはあなたのイメージが相手のタイプでは無かったかもしれないので、イメチェンをしていきしょう。
例えば
ワイルド系を目指していて髭をはやしていたのであれば、爽やか系を目指して髭を脱毛してみたり
服がイカツイ豹柄とかであれば、爽やかなシンプル目の服に変えてみたり
イメチェンの方法はいろいろあります。
ちなみに僕は、髪の毛を伸ばしてみたり、染めてみたり・パーマ掛けたり髪の毛をいじってイメチェンをしてきましたね。
イメチェンは人それぞれです。
告白した人が「変わったね」と思ってくれる、わかりやすいイメチェンをしていきましょう。
告白する場所を決める
もしかしたら、告白する場所がいけなかったかもしれません。
あなたが告白する時、どんなところで告白しましたか?
・車の中
・電話
・LINE
・漫画喫茶
このようなロマンティックじゃないところで告白するよりも、夜景とかいい景色の見えるところで告白した方が成功します。
僕自身、好きな人に告白して振られた時は車の中だったんです。しかし、今の彼女に告白する時は、夜景の綺麗なところで告白しました。もちろん夜景のところで告白して成功しました。
つまり、しっかりと場所と日にちを決めて計画をすることがもう一度告白して成功させる為には必要不可欠です。
振られた原因を考える
あなたは振られた原因を自分で考えずに「もう一度告白しよう!」とは思っていませんか?
絶対に振られるので告白はしない方がいいです。
なぜならば…
あなたが振られた原因を直すことができてないのに、告白が成功するはずがありませんよね。
だから、告白をもう一度する前に振られた原因を考えて直していく必要があります。
原因を考える方法は、例えば…
・友達に聞く
・ネットで探す
・普段の私生活を見つめ直す
など
このように自分の振られてしまった原因を考えて直して、もう一度告白して成功するように努力していきましょう。
もう一度告白するまでに仲良くなる
告白して振られたのは、まだあなたの素敵なところを理解していなかったから振られてしまったかもしれませんね。
ほとんどあなたのことを知らない状態で告白されても「よろしくお願いします」なんて言われると思いますか?
僕はそうは思いません。
もっと相手のことを知ってからじゃないと「よろしくお願いします」の変死はできないと思います。
だから、もう一度告白するまでにもっと仲良くなって自分のことを知ってもらう必要があるのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
告白して振られたら誰だって悲しくて辛いです。
しかし、そこで黙ってしまったり、激怒したりしていては告白した人に嫌われたり、一生話してくれなくなってしまいます。
だから、あなたが「もう一度告白したい気持ち」や「友達に戻りたい気持ち」があるのであれば、今回紹介したことを実践してみてください。